地方企業はバズではなく自らのミッションとブランドの浸透を考える

地方企業やスタートアップ企業にとって広告予算は限られたもの。大手企業のようにTVCMや新聞広告、PR施策を継続的に、大きな予算をかけて実施するのはハードルが高いです。

そこで「地方の企業が取るべき広告戦略」と題して、地方広告で話題となったものを手掛けたクリエイターに、広告戦略のノウハウ、企画法などを伺うインタビュー連載を開始することになりました。

第1回目は福岡を拠点に活動され、4月から東京に拠点を置くクリエイティブブティックPARTYで活動を開始された眞鍋海里さんです。


地方企業は「バズ」では戦えなくなってきた

――眞鍋さんと言えばバズムービーのパイオニアという印象があるのですが、全世界で1,000万回以上再生されたオートウエイの「雪道コワイ」が話題になった2014年頃と今、ネットムービーで変わってきたと感じることはありますか?




一番の違いは、今は大きなクライアントもYoutubeで動画を配信するようになったことだと思います。つまり、2014年頃は地方の企業は、一回バズを生めれば認知を獲得できたし、今ほどバズのハードルは高くなかった。しかし、今は大きなクライアントも優秀なスタッフを要してYoutube動画を作っているため、動画の母数が増えてバズりにくくなりました。閲覧者もちょっとやそっとじゃ驚かなくなってきています。そして、うまくバズったとしても消費される速度が早い。

――そういう状況下において企画、定着の部分で心がけていることがあれば教えて頂けますか?

この記事は無料会員限定コンテンツです。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

この記事の残り文字数:2845文字

会員登録して続きを見るログインして続きを見る
お気に入りに登録

関連記事

聖域なしの本音インタビュー!『サンクチュアリ 』脚本家 金沢知樹さんに聞く!

広告ウヒョー!に学ぶ、世の中をウヒョー!と見るためのコツ

杉並区長・岸本聡子さんに聞く!より良い社会をつくるために、広告にできることとは?

創刊編集長 白井勝也さん激白!『スピリッツ』はこうして生まれた